2020年6月3日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


持っている株の時価は場面によって変わる

365日ブログ

1038日目 


短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援


財務戦略の専門家

畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です



先日、非上場株の売却価額について相談を受けました



上場株式であれば市場があって、

市場の中で取引される株価があります



株の価値もわかりやすいですよね



ところが中小企業の非上場株の場合だとどうでしょうか?



この場合だと市場は存在していないため、

株の価値を表す時価については

別途計算をする必要があります

注意しなければいけないのが、

贈与・相続の時価と、

売買(譲渡)の時価の考え方は異なります



贈与・相続の時価は、

あくまで税務上の時価という話になります



税務上の時価については



財産評価基本通達



というルールがあるため、

そちらを参考にしながら算定していくことになります



一方で売買(譲渡)の場合は、

あくまで当事者間の合意で価額は決まります

※ただし時価より低すぎる金額(時価の1/2未満)で

売却する場合には取り扱いが変わるため注意が必要です

このケースは今回は割愛します



とはいえ、

何から目安の金額が無いと交渉も進まないため、



・簿価純資産

・時価純資産

・DCF(ディスカウンティッドキャッシュフロー)



など算定する方法があります



このように贈与・相続、売却などによって

いわゆる会社の時価も変わりますし、

課税関係も変わってきます



取り扱いには気をつけていきましょう



短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援


財務戦略の専門家

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH