2018年4月7日

カテゴリー:

融資&創業融資


創業融資⑥~創業融資実行後の追加融資~

365日ブログ

250日目 

 

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄です

 

今日は創業融資を受けた後に

追加融資を受けるタイミングについてです

 

 

過去に書いた創業融資関係はこちらです↓

 

 

創業融資⑤~お金のブロックパズルでつかむ事業計画のポイントと3年分の事業計画~

 

数年末に創業融資を支援したから、

追加の融資を獲得したい

というご相談がありました

 

 

当初提出した事業計画を

上回る成長を直接見ることができ、

僕としても非常に楽しみにしています

 

 

新しい借入の使途(使い道)は

新規事業への設備資金です

 

 

 

ですが、

まだ当初借りた分は

完済していませんため

まだ残っています

 

 

追加の融資が可能か

どうかが気になるところです

 

 

追加の融資は、

正直なところ甘くはありません

 

 

この点、

 

 

➀最低でも3年の返済実績を作る

②決算書が黒字決算かつキャッシュフローが回っている

③既存事業を踏まえ、新規事業の事業計画で根拠を作る

 

 

を満たせば、

追加融資の可能性はあります

 

 

追加融資を受ける以上は、

よりいっそう財務的なリスクも増えるため

より一層モニタリングも

徹底していく必要があります

 

 

創業融資は政府系金融機関の

政策金融公庫から調達するのが

一般的です

 

 

おススメをしているのは、

追加融資のタイミングで

民間の銀行からの調達

検討していただきたいと考えています

 

 

なぜかというと、一般的には

 

 

政策金融公庫のハードルは低く審査が通りやすい

民間の銀行はハードルがやや高く審査が厳しい

 

 

こういった傾向があります

 

 

つまり公庫で返済実績を作ったあとで

民間の銀行からの調達を可能にすれば、

 

 

民間の銀行だけで調達

公庫+民間の銀行の合わせ技で調達

民間がNGだった場合には公庫だけで調達

 

 

こういった資金調達の選択肢を

増やすことができます

 

 

民間の銀行を使う場合にも、

プロパーではなく保証協会を使う場合が多いため

最初は手続きにも時間がかかります

 

 

いずれまた利用する際にも

こうした民間の銀行での返済実績を作っておけば、

その際にもスムーズに事が進みます

 

 

事業計画ももちろん大切です

 

 

ですが、

返済実績を作り、歴史を共有しておくことも大切です

 

 

実績を作り、

信頼を積み重ねていきましょう👍🏻

 

 

本日もお忙しい中お読みいただき、

どうもありがとうございました

 

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH