2024年6月16日

カテゴリー:

日記


ライフイベントのタイミング

365日ブログ 

2,512日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です 



今日はハウスメーカー主催の自宅見学会でした



そのため昨日はかなり掃除を念入りにしていました



今回で2回目の開催です



そんなに立派な家ではありませんが、

僕らなりに限りられた予算で、

何を優先していくか捨てるか、

情報収集と優先順位をつけて工夫をしてきました



家を建てるかどうかは人生においてそう何度もある話ではありません



多くの方はほとんどは1回、多くても2回程度ではないでしょうか



だから経験という意味では頻度が少なく、

なかなか蓄積がしづらい内容です



ほぼ手探りの状態で始めて、

後から



「もっとこうしておけばよかった・・・」



などかなり出てくるはずです



我々が実際に悩んだことリアルな感想も伝えられてよかったなと思います



お役に立ててもらえたらうれしいです



今日はすでに子育てを終えたというご夫婦でした



今までずっと賃貸生活だったようで、

今回一つのタイミングということで建築をされるということでした



1回目に開催したときは、

まだハウスメーカーと契約されていない方々ばかりでした



今回来ていただいた方は、

すでにご契約をされている方だったので

正直本気度が全然違いましたね



実際にこれから作っていくフェーズなので、

事前準備も相当されているように印象を受けました



今回大きな気づきがあったのは、

ライフイベントのタイミングです



進学、就職、結婚、出産、育児、自宅購入、退職・・・



いろんなライフイベントがありますが、

そのライフイベントのタイミングは人それぞれです

おおよそは予測できるかもしれないですし、

予測は外れることももちろんあるでしょう



他人よりも早くても遅くても、

それぞれのタイミングで楽しめるものですね



それぞれのタイミングでのライフイベントを楽しんでいきましょう



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH