2024年6月16日

カテゴリー:

成果を出す考え方


自分軸から、必要・不必要のタイミングを見定める

365日ブログ 

2,511日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



ちょうど明日来客があるので、

家の外壁や外構の掃除を行いました



高圧洗浄機のケルヒャーくんで汚れを落としていくのですが、

かなり汚れが取れてスッキリしました



前回本格的に掃除したのは確か年末だった気がするので、

6ヵ月ぶりのケルヒャーくん登場でした



定期的に来客していただくことで、

強制的に掃除をする圧力が働きますね(笑)



これも場の力です



そんな掃除をしている時に、

知人税理士からメッセージで

有料講座の案内が届きました



パッと見ただけで、

今の自分にとっては必要がないものだったので、

ソッと閉じました



世の中には様々なセミナーや講座やありますが、

ちゃんと中身を伴っているものに、

ちゃんとお金をかけて投資をすれば、

明確な成果は得られることは経験しています



ですが、

その投資をするタイミングは

然るべきタイミングで行っているかどうか、です



今回は講座の話ですが、

通常の経営を行っていれば山ほど営業を受けることになります 



その時にも必要か不必要かを決めるのは自分です



必要なものであれば仕入をすればいいし、

必要なものでなければ、必要になったときに仕入をすればいいのです



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH