2019年7月20日
カテゴリー:
特定の人が〇〇〇な広告?
365日ブログ
719日目
短期でキャッシュフローを改善し、
経営者のビジョンと願望実現を支援
財務戦略の専門家
畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です
先日、
事務所に行くと廊下に
ドリンクのメーカーの
こんなチラシが貼ってありました
「〇〇会社様限定!自販機でジュースを
購入するともう1本サービスします!」
事務所の同じフロアに、
とある大きな会社様が
先週入居されました
借りている部屋の数が
ものすごいんですけどね
その大きな会社様限定で、
その会社の人がジュースを購入すると
もう1本サービスするという内容でした
最初このチラシを見た時に、
なんだこれ??と感じました😅
例えば、
うちがジュースを購入しても
そのまま通常通りの本数
同じフロアには
まだほかの会社様も入居していますが、
うちやそのほかの会社は無視??
だったら最初から、
そのサービスするジュースを
まとめて箱ごとプレゼントすれば
他の会社も気分害さず、
すべて良くならないか?
ということをスタッフとも話していました
![]()
〇〇製品のジュース、
もう買わねぇ、とすら思っちゃいましたが(笑)
それで広告について
再度考えさせられましたね
少し前に阪急電鉄の広告でも
少し話題になった広告がありました

給料と生きがいを天秤にかけた広告が、
不愉快だと話題になりました
広告で届けたい人に届けるために、
コピーのメッセージ性を
研ぎ澄ませていくのは大切ですが、
特定の人に損得が偏ったり
気分が害するのは良くないなと
そうすると、
このチラシを見た別の人から
苦情が入ったらしく・・・
このチラシは早々にはがされて
弊社にもサービスで飲み物を
持ってきてくださいました
ということで、
この件については
穏便に無事着地しました
やはり自分が感じることは、
ほかの人も感じるものですね
実際に出した後の反応や
効果測定が大切ですね🤔
短期でキャッシュフローを改善し、
経営者のビジョンと願望実現を支援
財務戦略の専門家
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄





