2021年9月4日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


どのような立場の人が、どのような責任で発した内容か?

365日ブログ 

1,496日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です 



先日このような相談を受けました



「〇〇という節税手法ができると聞いたんですが

うちでもできるんでしょうか?」



この話を聞いた瞬間に100%不可能だったので、

不可能だということをお伝えさせていただきました



実はこういった相談はかなり多いのです



今の時代情報は手に入りやすいので、



知り合いの会社から聞いたんですが~

ネットで見たんですが~



このように情報が入手したあとに、

確認として聞かれることが非常に多いです



中にはキワどい内容もあったりしますし

100%即答で不可能という内容もあります



この手の話は別に税金の話だけじゃなく、

日常の場面でも起こりますよね



今では情報の質や鮮度は置いておいて、

入手はしやすい時代です



情報を入手した際には



情報源は何か



ということを必ず確認しましょう



今回の税金の話で危険なのは、

知り合いの社長から聞いたとか、

経営コンサルタントから聞いたとかの話です



知り合いの社長が行っているのは、

節税ではなく単なる脱税行為だったということも起こる話です



これは経営コンサルタントも同様です



ちゃんとした専門知識を持つ税理士から

入手した話であれば一定の信頼性はありますよね



あるいは違う場面を見てみましょう



仮に税理士が発言した内容でも、

飲み会の席で適当に話をした内容だったら

これも問題がありますよね



どのような立場の人が、

どのような責任で発した内容か

伝言ゲームのように、

又聞き又聞きで回ってきたような情報だと

情報の信頼性も薄くなります



情報が入手しやすい今だからこそ

情報源や情報の信頼性にも気をつけなければいけませんね



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH