2020年5月19日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


回答の前に前提条件を整える

365日ブログ

1023日目 


短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援


財務戦略の専門家

畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です



先日、人材コンサルの知人から

会計処理や手法についていろいろ質問を受けて

一通り回答が終わったあとに、

こんな質問を受けました



「会計や財務関係で、良い書籍はないか?」



質問を受けた後に一瞬思考が止まったんですが(^^;



それでなんで思考が止まったかと振り返ってみると・・・



この質問に対する答えの前に、

前提条件がわからないなと思ったんですよね



背景とか意図と言っても良いですね



そもそもなんでその知識が欲しいの?

っていうのもありましたし、

もっといえば



どういう場面でその知識が手に入れたいの?



というのがわからなかったんですよね



場面は2つあると思いました



1つは、会計とか決算書とかが何もわからないから、

最低限しっておきたい知識などをキャッチアップしたい場合



この場合はおすすめの書籍は

厳選してすぐお伝えすることができます^^



もう1つは、

我々のような実務レベルで専門知識を身につけたい場合



この場合はおすすめの書籍、

とかではパッと伝えることはできません



確認をしてみるとやはりこっちの話でした



僕自身の経験でいえば

時間としては会計士試験で大学4年間を投資しましたし、

その間のテキストや問題集は何十冊という量です



そこから10年以上の

実務の経験があって今に至るわけなので、

そこに関して得られる知識で厳選された書籍数冊というのは

なかなかパッと思いつきませんでした



逆に僕が相談を受けた知人のような

人材コンサルのようなことをやるのも

専門性といった意味ではなかなか追いつけないと思います



どこの土台で自分が戦っていくか?



経済資源は限られている以上、

Not to do(やらない事)を決断するのも大切ですね



そして回答の前に、

質問の前提条件を考えることも改めて大切だと感じました



短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援


財務戦略の専門家

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH