2025年2月14日

カテゴリー:

成果を出す考え方


代替されていく仕事

365日ブログ 

2,755日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



使っているクレジットカードで

問い合わせをしたいことがあったので、

問い合わせ窓口に電話をしました



数カ月前までは

人力でオペレーターが対応してくれていたのですが、

今回はAIでの対応に変わってたんですね

精度が凄まじく良かったです



かけた電話番号でおそらく照合をしていて、

改めて電話番号を伝えることはありませんでした



一応、生年月日だけは伝えました



それで本人確認は完結したんですね



それでこちらの要件は、

簡潔にメッセージを伝えました



それに対応する解決方法を教えてくれて、

電話を切った数秒後にショートメッセージを転送してくれました



最初はAIで不安なところもあったのですが、

初めての洗練されたやりとりで感動してしまうレベルでした



込み入った内容であれば

オペレーターが対応するんでしょうが、

簡単な内容であればAIで十分ですね



AIの進化で、

単純作業やカスタマーサービスの一部は

代替されると言われていましたが、

今回の件やファミレスの配膳の猫型ロボットなど、

すでに現実化してきています



代替される仕事が増えれば、

その分進化していく仕事が現れます



人間ならではの価値が必要、というのはわかるのですが、

これは考えてもなかなか難しいですね



確実に必要だと思っているのは、対人スキルです



AIが解決策を提案してくれても、

損得だけでなく感情が重要になってくるので、

これまで以上に対人スキルも大切になってきます



もしかすると、

それすらもAIが進化を遂げて実装されるかもしれませんが・・・



我々の業務も代替される仕事に入っています



単純作業だけ繰り返していれば、未来はありません



AIに抗うのではなく、味方につけて

人間がやるべき仕事に集中していきましょう



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH