2025年8月9日

カテゴリー:

出口戦略と財務戦略


中小企業庁が「中小M&A市場改革プラン」を公表しました

365日ブログ 

2,931日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です 



先週、中小企業庁が「中小M&A市場改革プラン」を公表しました


リンク先資料より引用


リンクはこち



経営者の高齢化が進む日本



「後継者がいない…どうしよう?」



と悩む中小企業が増えています



そんな悩みを解決する手段として、

第三者承継(M&A)が注目されています



ただ、不適切な業者がいたり、

トラブルが続出しているのも昨今の問題です



上記の改革プランで、主に3つの役割から整理されていました



売り手・M&A市場・買い手



の3つです



売り手側からすると、


「M&Aってよくわからない」

「自分の会社にどれくらいの価値があるの?」


といった疑問を解消するためのサポートの拡充案がありました



我々は専門家や仲介会社などは市場に該当しますが、

実はここにかなり注目をしていました



というのも、6月に日経新聞で新しい資格制度の創出の話があり、

その件の詳細が公表されていました


6月の情報だと何なのかわかりませんでしたが、

どうやら、アメリカの制度をロールモデルにしているようですね



日本はアメリカの制度を導入する傾向があるので、

日本らしいといえば日本らしいですが(笑)



これは今後実務やる側としては必須になるでしょう



最後に、買い手側です



買い手側も税制は資金面の強化が期待されそうですが、

大切なのはPMI(買収後の統合)です



そこは我々専門家もしっかりサポートしなければいけない分野です

第三者承継(M&A)は後継者不足の日本にとって、

解決を期待できる手段です



我々もしっかり情報収集し、

実務面でサポートしていきます


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH