2025年4月10日
カテゴリー:
売り手でも買い手でも、最終目的は一緒です

365日ブログ
2,810日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
今日は午前中にM&Aの買い手支援のご相談が1件、
午後にM&Aの買い手支援のご相談が1件でした
全体感とポイントの説明、
今後のアクションについて説明させていただきました
M&Aの狭義の意味合いで、
マネーゲームのように捉えてしまうと
クロージングまでいかずにブレイクしてしまうことがあります
売り手であれば、高く売りたい
買い手であれば、安く買いたい
これだと、立場が違うゆえに相反する目的になってしまいます
たしかにそれも大切な要素ではあるんですが、
それだけに固執してしまっては上手くいきません
何を大切にして、何を残していきたいか
それは、
・雇用
・技術
・伝統
・製品、サービス
・家族
・取引先
それらを理解して、
ディールが成立したあとに最終的に
どのようなシナジーを生んでいくか
いわば協力関係で、最終目的は一致しているはずです

そのため、
単にマネーゲームにように
捉えてほしくない旨をお伝えしました
今回ご相談に来られた2件は、
いずれも初めてのご経験でした
ディールを実現できるように、
しっかりサポートしたいと思います
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄