2024年6月27日

カテゴリー:

事業承継


凍結対策・紛争予防としての家族信託

365日ブログ 

2,523日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



今日は早朝勉強会



著名な司法書士法人の方に講師をしていただました



テーマは家族信託でした



良いインプットができました

家族信託を要約すると、

財産の管理や運用を信頼できる家族等に任せる仕組みのことです



特に高齢者の認知症対策として、

財産管理や相続対策を目的に組成します



生前の紛争予防では遺言がありますが、

財産の内容と目的によっては遺言より柔軟に設計できます



将来のトラブルを防ぐ



これは様々な場面において、

次世代に向けて必要なことだと実感します



生命保険は、不健康になってからでは入りたくても入れません



健康なときこそ、不健康のことを考える必要があります



同様に、

トラブルや紛争が行ってから動いても遅いのです



日常を過ごしているとなかなかそういった点に意識が向きにくいですが、

我々の専門家はそのような情報を伝えていくことも重要な役割と考えます



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH