2025年7月10日

カテゴリー:

成果を出す考え方


冷静な判断のためのCooling-Off

365日ブログ 

2,901日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



今日少しクーリングオフについて調べていました



クーリングオフとは、

消費者が特定の商取引で契約を締結した後、

一定期間内であれば理由を問わず一方的に解除でき、

支払済みの代金は全額返還される制度です



つまり、買主保護のための制度です



そもそもクーリングオフの語源って何かご存知でしょうか?



「クーリングオフ」は、英語の Cooling-Off をそのままカタカナにしたものです



直訳すると



「冷却期間」

「頭を冷やす期間」



となります



購買や契約の衝動的な判断を避け、

冷静に考え直す機会を消費者に与える趣旨を示しています




勢いで契約したけど、

よくよく考えるとやっぱり止めたい



こういったことってけっこうありますよね



その場の勢いだけで判断せずに、

時間を置いてから冷静に考える



これは経営や資金繰りを考える時に特に重要です



特に資金が今にも底が尽きそうな時に、

冷静な判断や前向きな判断は難しくなります



重要な決断をする時は、

まずは時間を置いて冷静な頭で判断をしていきましょう
 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH