2025年7月11日

カテゴリー:

成果を出す考え方


金をかけずに満足度を上げる工夫をする

365日ブログ 

2,902日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



とある雑誌を読んでいて、

名古屋市の社会福祉法人の取り組みが紹介されていました



要約すると、



職員のニーズに合わせて

「1日10時間×週3日勤務」を導入し、

業務効率化と職員の満足度向上を両立させた



という話でした



この取り組みは素晴らしいなと思いました



経営している以上、

経済的資源は限られているため、

すべての選択肢を実現することはできません



すべてのスタッフの希望を叶えることも難しいのですが、

それでも極力できることはやっていきたいとは考える経営者が多いとは思います



注目すべき点は、

今回の件は追加の予算は少なく、

働き方の工夫という点で成果を出されている点です



近しい話で、残業代の支給があります



法律に沿って残業代を支給することは大切ですが、

これもお金の問題がつきまといます



であれば、

そもそも残業が発生しない仕組みを

構築することが優先事項です



業務改善や効率化にも投資は必要ですから、

完全にノーコストは難しいかもしれませんが、

アイディアや工夫次第でローコストでできる余地はあります




弊社は幸い定着率はかなり高いので、

維持・改善に努めていきます



少子高齢化の時代、

まずは今いるスタッフの定着と離脱の防止が最優先事項です



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH