2025年2月22日
カテゴリー:
着手→習慣→定着のサイクル

365日ブログ
2,763日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
今日は名古屋もものすごく寒く、
雪がちらついていましたね
今日は確定申告などの目先の業務を進めるのではなく、
たまっていた研修の消化に充てました
今日受講したのは、
新リース会計基準のキャッチアップでした
まだ2年ほど適用まで時間がありますが、
事前準備を含めて準備をしていく必要があるため、
対象になるクライアント・取引には情報共有を進めていきたいと思います
目先の業務で忙しくなる繁忙期ですが、
こうやって研修や書籍などを通じて
インプットすることは大切です
ブログも、毎日継続できています(笑)
2025年も約2ヵ月経過しようとしていますが、
年始に立てた目標など、継続はできていますか?
もしかすると、人によってはすでに忘却の彼方へ・・・
という方もいるかもしれません
例えば私も、
このブログも2700日以上継続して書き続けられていますが、
これは完全に自分の中で1日にやるべきことになっているからです
まずは、とにかくやってみる
着手ですね
やってみないと、何も得られません
次に、まずは1ヶ月だけ続けて見る
始めて、続けてみた結果得られることは想像以上にあります
ここがだめだった
ここを改善しよう
そういった着眼点も続ける中で発見があります
そして完全に定着します

これは社内の業務の改善も同様の手順になります
先日弊社でも新しく始めたことに、
スタッフからもいろんな質問が飛んできますが、
その度に気づきがあります
まずはやってみる
そして続けるためにボトルネックを
改善し続けることが大切ですね
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄