2017年8月14日

カテゴリー:

融資&創業融資


銀行からの融資に対する2つの考え方

365日ブログ

14日目

昨日、顧問先の方から

銀行の融資の

相談を受けました

融資に対する考え方は

大きく分けると

無借金経営派

積極的利用派に分かれます

1. 無借金経営派 

無借金経営派の方は、

銀行からの借入は極力避けて

自社のキャッシュフロー

だけでビジネスを回したいと

考える方です

銀行からの融資を受けると、

決算書では『借入金』

と表示されます

借りた元金に加えて、

1%から2%程度の利息が発生します

その他にも

信用保証協会を利用すれば

保証料も別途発生します

つまり借りた元金以上のコストが

発生するのでこのコストを

『もったいない』と考えている方も

いらっしゃると思います

リスクは極力抑えたい方です

2. 積極的利用派 

積極的利用派の方は、

事業を加速させたい方です

まとまった資金を銀行から調達することで、

・運転資金に充てる

→入金や支払のズレなどをカバーする

・一時的な資金の目減りを抑える

・設備資金に充てる

→手持ちのキャッシュだけではできない

新規事業や大きな設備投資を前倒しで実行する

など、

銀行からの借入金を

上手く利用しています

当然銀行からの借りたお金は

利息を上乗せをして返さないといけないので、

その分リスクも増えます

リスクが増える以上は財務的なモニタリングは

無借金経営の方より慎重に行うべきです

3. 借りる・借りないの前に

お客様からの相談も非常に多いところです

『借りたほうがいいんですか?』

『借りないほうがいいんですか?』

と相談を受けます

これはどちらも正解です

大切なのは経営者の理念とスタンスです

本屋に行けば『無借金経営』

を推奨する本もあれば、
『借りれるだけ借りろ!』

と推奨している本もあります

上記のように、

どちらもメリット・デメリットがあります

そのため、

『銀行からお金を借りるのか、

借りないのか』

という各論に入る前に、

1年後3年後10年後ビジョンが何なのか

ビジョンから逆算した1年間の事業計画を落とし込んでいるか

その事業計画は自力のキャッシュだけで達成できるのか、

銀行からの借入金を検討するのか

といった全体像を考えましょう

各論から入ってはいけません

4. 借入の上限金額 

銀行はあくまでビジネスパートナーであり、

お互いWin-Winの関係であるべきです。

『このくらい借りてくれませんか?』

と言われても不要なものは

キッパリ断りましょう

『借りるべき金額』と

『借入金の上限金額』は

まったく別モノです

上記の通り、

リスクも発生します

上手に付き合って、

事業を加速させましょう。

本日もお読みいただき、

ありがとうございました

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH