2019年8月8日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


長期に渡って走るための期待値のチューニング

365日ブログ

738日目

 

短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援

 

財務戦略の専門家

畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です

 

 

先日、

知人の車に乗ったら

懐かしい曲が流れてきました

 

 

ハイスタのメイキングザロード

 

 

中学から高校くらいに流行ったバンドですが、

ギターでStay Goldとかをthis is loveとか

コピーするためにがんばっていましたね^^

 

 

いろんなバンドにはまっていた時代でした(笑)

 

 

久しぶりに流れるとテンションが上がる曲です

 

 

ところで、

ギターの音の高さを合わせることを

チューニングと言います

 

 

音がバラバラだと、

上手く引くことはできません

 

 

曲を弾く前にチューニングする必要あります

 

 

このチューニングは

仕事でも一緒で期待値の高さ

お互いに揃える意味でも重要です

 

 

例えば、

僕らの業務でも

たまにあるのが脱税相談

 

 

最近は減ってきましたけどね

 

 

あとは特に悪意なく言っている場合もあります

 

 

これは税理士が脱税の相談をしてくれる

役割だと思い込んでいるからです

 

 

脱税はだめですからね、絶対

 

 

だからちゃんとした考え方、

より良い考え方を伝えることも大切です

 

 

あとは脱税じゃなくても、

「〇〇のことは当然やってくれるだろう」と

先方が思い込んでいる場合もあります

 

 

ところが、

いざその業務が発生すると作業が別途発生するため、

別料金になっていることをお伝えすると、

 

「こんなはずじゃなかった・・・」

 

こんなことも起こり得るし、

実際にこんなことも経験してきました😅

 

 

つまり期待値と提供する役割がズレているからです

 

 

この期待値がズレたまま契約しても、

長期的には上手くいきません

 

 

まずはお互いの役割を確認し、

期待値のチューニングを行う

 

 

そのためにも

できる・できない業務をはじめ、

報酬の中で何をどこまでやるのかを説明する

 

 

その上でやるのか、

やらないのか確認をして

お互いの覚悟を確認する

 

 

当たり前かもしれませんが、

当たり前だからこそおろそかに

なりがちな点でもあります

 

 

長期的に一緒に走り続けるためにも

期待値を揃えてから走り出したいと考えています

 

 

財務戦略の専門家

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH