2025年7月1日
カテゴリー:
まずは最初の石を置きに行く

365日ブログ
2,892日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
今日は全体ミーティングでした
全体のタスクや季節業務の進捗を中心に確認しました
先月、生成AI研修を社内で行ったんですが、
社内でも活用事例がたまってきました
経営者からすれば、
口も出さずに自主的に進めてくれればベストですが、
現実的にそういったことは難しいかもしれません
積み石効果
とは、
小さな一歩をコツコツと積み重ねることで、
最終的に大きな成果や変化を生むメカニズムを指します

目立たない地味な努力を継続することが成功の鍵になります
・毎日5分の勉強が、長時間の勉強ができるようになる
・週1回の運動から、回数も強度も増えていく
・1件の営業電話から、大口の顧客と契約できる
ほんのわずかなアクションでも、
継続することで大きく成長します
そしてその一歩は、誰かが置いた石から始まります
最初の一発目を実践するのは勇気がいりますが、
小さく始めて、徐々に大きくしていきましょう
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄