2025年8月27日

カテゴリー:

ビジネスに効くツール


システムの入れ替えは、決算前から検討しましょう

365日ブログ 

2,949日目


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です。 



システムの入れ替えは、決算前から検討しましょう



今日は新しいお客様との初回面談でした。

経営課題やバックオフィスの状況をヒアリングする中で、

いくつか重要な改善ポイントが見えてきました。

その中でも特に大きなテーマが「会計ソフトの入れ替え」でした。



従来型ソフトからクラウド会計へ



これまで使用されていたのは、いわゆるインストール型の大手会計ソフト。

長年利用してきた安心感はあるものの、次第に業務効率やコスト面での課題が表面化していました。

そこで今回、クラウド会計ソフトへの乗り換えを検討することになりました。



期待できる効果



クラウド会計に移行することで、主に次の2つの効果が見込めます。



  1. 1.ソフト使用料のコスト削減
    インストール型ソフトに比べ、クラウド型は初期投資やバージョンアップ費用が不要です。月額課金で常に最新版を利用できるため、長期的にみてコストを抑えられます。


  2. 2.バックオフィス業務の一元管理による時間短縮
    銀行口座やクレジットカードとの自動連携、請求書や経費精算との統合などにより、入力作業が大幅に削減されます。経理担当者の作業効率化だけでなく、経営者自身もリアルタイムに数字を把握できるようになります。



導入のタイミングは「決算前」がベスト



システムの入れ替えは、実務に直結するため思い切りが必要です。

特に会計ソフトは日々の入力や月次処理に関わるため、

「決算前から準備しておく」ことを強くおすすめします。


  • ・仕訳の移行や残高の調整をスムーズに行える
  • ・新旧ソフトの並行稼働でトラブルを回避できる
  • ・次年度からスッキリした体制でスタートできる



また現場の負担感を考慮して、いきなりすべてスタートするより一定期間並行することもおすすめです。こうしたメリットを考えると、決算が迫って慌ただしくなる前に検討を始めるのが得策です。



今後の進め方



今回の企業様も、来月から徐々に導入準備に取りかかる予定です。クラウド化による効果を一つひとつ実感していただけるよう、伴走しながら支援していきたいと思います。



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH