2025年2月20日
カテゴリー:
強制終了する仕組み

365日ブログ
2,761日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
社内でも確定申告業務が本格化してきました
他の事務所と情報交換すると、
2月で全件終わらせるという強者もいますが、
弊社はなかなかそこまで終えられる体制が作ることができません
毎日毎日遅くまで残業をすれば可能な気はするのですが、
無理をしてしまって家庭を犠牲にしてしまっては
気分的にも良い品質は保てません
そのため、
無理なく達成可能な社内期限として、
3月7日を最終期限に設定しています
全件そこまでに必ず終わえるようにがんばります
また別の強者は、
この時期は事務所の近くのホテルに2週間くらい泊まって、
自宅には一切に帰らないという人もいます
私はそういうのは無理で、
1日1回くらいは家族と会いたいと思ってしまいます
そのため、
帰るべき決まった時間にスマホのアラームを慣らして、
強制的に仕事をシャットダウンするようにしています

スマホのアラームは、
朝起きるくらいしか使っていない人も
多いのではないでしょうか?
以前の私はそうだったのですが、
朝の目覚ましに加えて、
ルーチンや大事な打ち合わせの前など
ちょいちょいアラームを設定しています
最大のメリットは、
時間を気にしながら作業をするわけではないので、
時間を気にせず没頭できる点です
意外とこのアラームを使った時間術は、
おススメなのでぜひ試してみてください
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄