2019年12月23日
カテゴリー:
十中八九失敗するなら、十回に一回は成功する

365日ブログ
875日目
短期でキャッシュフローを改善し、
経営者のビジョンと願望実現を支援
財務戦略の専門家
畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です
今年も残りわずかになってきましたね
いよいよカウントダウンの気配になってきました
我々の業界は年末調整という
季節業務のど真ん中です
通常業務に加えて季節業務が加わるので
かなり慌ただしくなってきます

給料の支払いが20日~25日払いのお客様については、
この1週間でガッと最終作業まで詰めます
とはいえ一部のお客様については、
まだ資料をご用意していただけてなかったり
不足資料の確認などをしていると
年内で全て終え切ることができません(^^;
年末調整というだけあって、
できれば年末で全て終えていたいんですが
現実的にはなかなか難しかったりします
なかなか完璧主義には終わることはできません
なので、
脱☆完璧主義
思い切って完璧主義を捨てる事です
これは所属している
一般社団法人
キャッシュフローコーチ協会の代表理事、
経営コンサルタント
和仁 達也先生が提唱している考え方です
完璧を追求すると行動ができなくってしまう
30点でOKの精神で
まずは行動をしてから考えることが重要
日本の格言でありますよね
十中八九
十回に八回から九回は同じ結果になります
ところが十回に一回は同じ結果にはなりません
十回に九回失敗したとしても
十回に一回は成功するんです
失敗を九回続ければ誰でも嫌になりますが、
あともう1回、粘り強く進んでいきたいものです
そのためにも行動あるのみですね
短期でキャッシュフローを改善し、
経営者のビジョンと願望実現を支援
財務戦略の専門家
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄