2022年6月12日
カテゴリー:
探し物を探す時間、どれだけ使ってる?
365日ブログ
1,777日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
今日は飼い猫の検診の日でした
先月大きな手術をしたのですが、
特殊な手術だったためかかりつけの動物病院とは別の
大学病院系の動物病院で行いました
手術は無事に成功したので、
後はかかりつけの動物病院で経過を見ていきます
その際に手術をした際に、
かかりつけの病院から情報共有用の
データが入っているCDを預かっていました
今日の朝持っていこうとしたら、
置いてあった場所に無くかなりあわてていました(;^^)
妻が今実家に帰省中のため、
連絡をしてみると、
「いつもの棚の一番下の中にあると思う」
これはいつもだと保管してある場所ですが、
棚の下を探せど・・・ありません(;^^)
次に、
「電子レンジの下はどう?」
と来たので電子レンジの下を探すと・・・見つかりません(;^^)
次に、
「テレビの引き出しの中かもしれない」
と来たのでテレビの引き出しの中を探すと・・・見つかりました!!
通常だと最初のいつもの棚の中にあるルールなのですが、
こんなときに限ってなぜかテレビの引き出しの中に・・・
探し物だけで30分くらいロスをしてしまいましたね
この時間が探し物を探す時間って、
ものすごいもったいないですよね
職場でもあれが無い、これが無いというは
僕自身もしょっちゅうありました
今ではかなり減ったのですが、
まずはそもそもモノを持たないこと
モノで溢れかえっていれば当然紛失する機会も増えます
次に保管ルールを作ること
紙でもデータでも、
ルールがなければ無秩序に保管されていきます
特に自分1人ではまだしも、
職場で何名もいればやはりルールが必要になってきます
弊社でもデータの保管方法もルールを決めてあって、
フォルダの名称、階層、どこに何を保存するかということも決めています
これは以前ルールが無かった時に、
各々が好き勝手に保存していたり
保存していなかったりしたため、
探す時間が膨大になっていました
どこに何があるかという共通認識があるだけで
全然探す時間は変わってきます
あとはルールの運用も大切です
今回の僕の自宅の件も、
「いつもの棚」という暗黙のルールがあっただけでした
やはり共通のルールの認識があって
運用できていることが大切です
探し物にどれだけの時間を使っているか?
計測すると1回あたり5分とか10分程度のことかもしれませんが、
積もり積もっていくと膨大な時間になります
探し物を探す時間を減らす努力はとても大切だと実感します
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄