2025年10月9日

カテゴリー:

成果を出す考え方


何をやるかより、誰とやるか

365日ブログ 

2,992日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です。 



今日は、前職の監査法人時代の同僚と一緒に仕事をする機会がありました。



お互いに監査法人は退職し、今は別の道を歩んでいますが、

こうしてまた別の案件で協力できるのは、本当にありがたいことだと感じます。



もちろん、どんな仕事をするかは大切です。



しかし、それ以上に大切なのは「誰とやるか」ではないでしょうか。



仕事の成果は、スキルや知識だけでなく、人間関係の質にも大きく左右されます。



相手を信頼できる、価値観を共有できる。



そんな関係性の中でこそ、良い成果が生まれると感じます。



仕事仲間は、 一日の大半を過ごします。



日中、仕事に費やす時間は、家族と過ごす時間よりも長いことがほとんどです。



だからこそ、ビジネスパートナーや社内スタッフとの関係性が良好であることが何よりの財産です。



逆に、人間関係がぎくしゃくすると、どんなに条件が良くても良い成果は生まれません。



私が師事している経営コンサルタント 和仁 達也先生も、



安心・安全・ポジティブな場



を推奨しています。


大切なことは場づくりだったり、発言や行動です。



何でも相談できたり、対話ができる文化を大切したいと思います。



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH