2025年5月21日
カテゴリー:
創業者には創業者、後継者は後継者の良さを出していきましょう

365日ブログ
2,851日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
今日は日帰りで松本出張でした

滞在時間は2時間程度でしたが、
良い時間を過ごすことができました
今回、
創業者の方と後継者の方と一緒にお話をしました
私自身、後継者の立場のため、
後継者側の良い点も悪い点もお気持ちがよくわかります
お客様側では、
親子間でバッチバチに喧嘩をしている会社も、
円滑にコミュニケーションを取っている会社も、
様々な会社の現場を見てきました
家族特有のいろんな関係性があるため、
そこに善悪や絶対的な正解はありません
ですが、共通しているのは1つあります
事業承継を通じて、
家業を守り、そして発展させていくことを、
創業者も後継者も願っているはずです
事業承継の準備期間も、正解はありません
最低でも3年から5年かけて徐々に
ソフトランディングさせていくのが望ましいと考えています
創業フェーズから成長フェーズ、
そして事業承継フェーズ
事業承継対策と言えば、
株価を下げたり相続税や贈与税を下げることに注力しがちですが、
会社を毀損させてしまっては本末転倒です
会社をより成長させるためのジャンプ台と捉えていただけるように、
サポートしていきたいと考えています
時間が無さすぎたのですが、
駅前でなんとかそばは食べることができました^^

公認会計士・税理士
畑中 外茂栄