2025年4月16日
カテゴリー:
スキマ時間に生成AIを走らせる

365日ブログ
2,816日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
生成AIの進化が凄まじいですね
私はChatGPTを使用していて
他の生成AIは使っていないのですが、
他の税理士仲間はClaudeやGeminiなども使用しているようです
昔は回答の精度も甘かった点もありましたが、
今はかなり専門的内容も精度が各段に上がりました
それも、かなり分量を出力してくれます
調べ物や議事録などの体裁を整える際に使用していましたが、
最近は少し使い方の幅が増えてきました
例えば、ChatGPTにはDeepReserchという、
深いレベルでリサーチをする機能が実装されました
ただこの機能は、
回答が出るまでに数分程度の時間はかかってしまうんですね
なので、
スキマ時間にこの走らせておくと時間を有効活用できます

例えば、
休憩で少し席を離れたり、
食事中にパソコンを触らないときなどに
この機能を走らせておきます
そうすると、
席を離れて帰ってきたときに
分厚い回答が準備が出来ています
他にはエクセル作業なども投げておくことができます
人間と違って、
疲れ知らずで作業を行ってくれます
以前、
RPAで単純作業の自動化を図ったことがあったのですが、
諸事情により断念してしまいました
生成AIによっても業務の生産性を上げられることは
多々あると感じられます
とにかく人手不足の世の中ですが、
AIや機械の活用は必ず必要になってきますね
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄