2022年8月23日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


お金の水漏れを止める

365日ブログ 

1,849日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



今日は日中に何やら水道局の方から電話がかかってきました



「先月の3倍以上の水道の使用料になったため、

心配になったので電話をしました」



さ、3倍以上・・・?



それはどえらいこっちゃ(;´Д`)



思い当たることとしては子供関係です



ミルクが増量になったため、

冷やすための水道の量が増えたこととか、

夏場で汗をかいてあせも対策のために

風呂で入念に洗うようにしてることとかで

使用量が増えたと考えられますが・・・



それでも3倍の量に行くのかな・・・



初めての経験なので比較ができないため手探り状態です



どのみち電話をいただいてありがたいことです



少し削減するための対策を練っていくことにしました



会社の場合でも業績がよくない場合



このようなお金の水漏れって、

気づかないうちに発生してしまっているんですよね

・特に仕事と関係しない交際費

・付き合いで入ってる異業種交流会などの会費

・効果が出ていない広告宣伝費



等々、ずっと垂れ流してしまっている可能性があります



固定費関係はつい甘えが出てしまい、

投資効果が少ないにも関わらずどんどん増える傾向にあります



このようなものは意識を向けることが大切です



ではどのように向けるか?



それは試算表や総勘定元帳といった会計データ関係です



売上を上げるだけでなく、

このようなお金の水漏れを止めるために

全体の収支構造を見直すことも大切です



まずは我が家も個人の家計を見直していかねば・・・(*´Д`)



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH