2019年6月10日

カテゴリー:

お金のブロックパズル


売上よりも粗利。粗利の重要さをチームで共有しましょう。

365日ブログ

679日目

 

短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援

 

財務戦略の専門家

畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です

 

 

今週行われる社員研修で、

テーマの1つとして粗利の重要さを

チーム間で共有するというテーマがあります

 

 

人件費は同じ額で

生産効率を高めた場合、

例えば売上1%上がったときに

粗利や利益がどう影響するかという

ワークを行ったりします

 

 

加えて自社の所属している部署の

数値を共有し改善案を出すと

いったワークも考えています

 

 

個人的にはこのワークはどの会社でも

盛り上がる場面なので非常に楽しみです^^

 

 

ところで粗利とは、

粗利益のことです

 

 

売上から変動費を引いた

粗っぽい利益のことを粗利といいます

 

 

お金のブロックパズルでいえば

下記の部分です

 

引用:お金のブロックパズル

超☆ドンブリ経営のすすめ

著者 和仁 達也 様

 

 

変動費というのは、

売上に応じて必ず発生する費用です

 

 

例えば、

卸売業や小売業であれば仕入

建設業であれば外注費などが

変動費に該当します

 

 

この粗利は重要です

 

 

粗利から固定費を支払うことができるし、

最終的な利益や手元資金を

より多く残すためにも粗利の改善が大切です

 

 

ただ漠然と粗利を改善しようと思っても、

考えは進んでいきません

 

 

粗利を改善するためには、

大きくわけて3つの着眼点があります

 

 

①売上を上げる

②変動費を下げる

③粗利率を高める

 

 

この3つしかありません

 

 

②はなんとなくイメージはつくかと思いますが、

①と③はあまりピンとこない方も多いかと思います

 

 

①は売上を単価×数量×リピートに分解して、

それぞれの構成要素ごとに分解して考えましょう

 

 

あるいは、

売上高は同じでも、

利益率が低い商品から

高い商品を販売することで

粗利率を高めることはできます

 

 

あるいは販売している商品の組み合わせ、

セールスミックスを変えたりすることで

利益率ががらっと変わる場合もあります

 

 

そのためにも自社の販売している商品の

粗利率はおさえておきましょう

 

 

経営会議などでも

チームメンバーで売上目標を

共有することはあるかと思いますが、

売上目標だけではいけないんです

 

 

かなり荒っぽい言い方にはなりますが、

究極的には粗利をちゃんと出せて

固定費さえ支払うことができれば利益は出ます

 

 

必ず売上目標に加えて

粗利目標も共有していきましょう

 

 

本日もお忙しい中お読みいただき、

どうもありがとうございました

 

短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援

 

財務戦略の専門家

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH