2025年9月3日
カテゴリー:
名刺の情報も、相手側に立って作成する

365日ブログ
2,956日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
昨日は所属するキャッシュフローコーチ協会の
名古屋地域勉強会でした。
講師をしてくれた人は、敏腕税理士でした。
ビジネスパーソンであれば、
名刺は重要なビジネスツールです。

すごいなと思ったのが、
現在は4種類の名刺使い分けているとのことでした。
例えば、
税理士を変更しようとしている人向けの名刺、
あるいは、同業者との交換用の名刺などです。
前者と後者では、必要になる情報が違うためです。
前者は、今の税理士になんらかしらの不満がある場合が多いです。
後者は、その稀有なITへの知識や業務管理の情報を求めて訪れます。
よって、相手側の立場に立てば、伝える情報は変わってきます。
私の名刺はかなりシンプルにしてありますが、
逆に言えば特徴が無いとも受け取れます。
今はシンプルさを追求していますが、
昔は情報たっぷりの2つ折りの名刺など作ったことがありました(笑)
今はデジタルで保管するので、
2つ折りや変則的な形の名刺はあまり見かけなくなりましたね。
名刺もホームページの販促グッズも、
反応を見ながら日々改善ですね。
久しぶりに自分の名刺を変えてみようかと思いました。
売れる営業マンたちは、少しずつ工夫を積み重ねているものです。
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄