2025年2月2日

カテゴリー:

成果を出す考え方


両立する、やりがい

365日ブログ 

2,743日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



今日はとある検定試験を受講していきます



この1月は、

繁忙期だったのでまとまった時間をほぼ確保することができず・・・



結果、

細切れの時間をかき集めてなんとか形にしました



でもまとまった時間が無い事は最初からわかってたので、

これも自分で選択したからがんばるのみです



年代や立場によって、

様々な両立しなければいけないことに直面します



例えば各年代で想定されることは、



①20代 
・学業と学業の両立
・仕事(キャリア、自己投資)とプライベート(生活基盤や結婚準備)の両立

②30代
・仕事と育児の両立
・家族の時間と個人の時間の両立
・転職(ミッドキャリアクライシス)と家庭の安定の両立

③40代~50代
・仕事と介護の両立
・仕事と健康(自分の)の両立



などが想定されます



個々で置かれている環境は大変かもしれませんが、

同じような環境で両立している人も必ずいるはずです

言い訳は不要で、

置かれている環境で、最大限の努力をするのみですね



それでは行ってきます!!



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH