2025年2月27日
カテゴリー:
2歩前進1歩後退の中での変化

365日ブログ
2,768日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
国民民主党の政策として期待されていた、
103万円の壁を178万円へ引き上げられる案がありました
結果、2025年度については実現が難しくなりました
年収制限&2年間限定という条件付きで、
複数段階での基礎控除が増加は認められる形になりました
公平で平等とは程遠い結果です
現役世代、そして子供の世代に
少しでも健全な日本を期待している身としては、
できればもっと大きな減税を期待していました
ラスボスの力は強大でした
再度出直しで、力を蓄えてからですね
ですが衆議院選挙での国民民主党の躍進が無ければ、
この議論すらも生まれませんでした
また最近では、
財務省のデモやインフルエンサーの発信など、
確実に若い世代の意識が変化していると感じます
若者よ、選挙へ行こう
今回の件も、決して無駄な議論ではありませんでした
じっと動かずにいては、何も生まれません
個人的にも、
2歩前進1歩後退の精神を大切にしています

1歩だけ前進する
2歩前進して1歩後退する
どちらも進んでいるのは1歩で、
結果変わっていないように見られるかもしれません
ですが、
2歩前進して1歩後退であれば、
3回自分の足を使っているのです
動いた分だけ、得られることは確実にあります
1歩ではなく、2歩前進する力にいつか変わります
まずは、行動していきましょう
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄