2025年5月2日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


データ収集

365日ブログ 

2,832日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



会計業務に利用するために、

お客様が利用しているクラウドサービスの

アカウントを付与していただきました



始めて使用したサービスだったのですが、

使用してみて驚いたのがデータ分析の精度でした



・単価

・販売量

・売れた商品の月間ランキング

・時間帯別で売れた商品のランキング



日頃からナチュラルにデータを収集しつつ、

このような情報を瞬時にアウトプットできます

このあたりのデータは、

会計データからは得られない情報です



売れ筋商品を感覚だけでなく、可視化できる



サービスを利用しなければコストは発生しませんが、

それ以上に投資価値があると感じました



このようなデータを集めているかどうかで、

経営判断にも大きく関わってきます



税務や財務も、

まずは足元の数字を固めないと経営判断ができません



まずはデータを正しく集計する体制作りが大切です



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH