2025年5月27日
カテゴリー:
追徴を改善の機会と捉える

365日ブログ
2,857日目
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄です
今日は岐阜へプチ出張です
間でZOOMの打ち合わせ、
税務調査2件の結論の擦り合わせでした

全体としては無事着地できそうです
ただ、ご指摘の内容でごもっともなこともありました
税金を考える上で、重要な概念があります
租税法律主義
という概念です
租税法律主義とは、
何人も法律の根拠がなければ租税を賦課されたり
徴収されたりすることがない、とする考え方です
この人には課税する、この人には課税しない、
といった不公平なことが内容にルールが定まっています
税務調査官の主張している内容も、
至極当然のこともあったりします
内容をルールに当てはめて、
是々非々で対応していくことが大切になってきます
税務調査が終わってひと段落、ということもあるのですが
そこから次回以降に向けて改善をしていくことが必要になります
追徴が出てしまった場合はやむ負えませんが、
そこを改善の機会と捉えて改善努力が必要になってきます
何事もそうですが、事前の予防策をしたとしても、
ミスや失敗は起こってしまう可能性があります
ミスや失敗をしたあとこと、
今できる最善・最高の策を打っていきましょう
公認会計士・税理士
畑中 外茂栄