2025年5月30日

カテゴリー:

ビジネスに効くツール


「ググる」の進化

365日ブログ 

2,860日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です



今日で5月の営業日が終了しました



我々会計業界は、12月~5月と、

年間の上半期に業務が集中しがちになるのですが、

気持ち的に爽快な気分です(笑)



話が変わって、

最近いわゆる「ググる」ということが少なくなってきました



説明不要ですが、

検索エンジンのGoogleなどで

特定のキーワードを入れて検索することです



ChatGPTなどでは、

web上からデータを収集することができるようになりました




ちょうど今年は40歳になる年



夏に中学校の同窓会の幹事をやっているので、

その企画で動いている中です



そのため、懇親会の幹事として会場をいくつか探しています



そのような場合、

従来では



・ググって候補になる会場を探していく

・予算や人数のキャパを考えながら絞り込んでいく



というのが一般的でした



ところが、今は生成AIで



・人数

・予算

・場所

・ジャンル



などで検索すれば、

その場所をピックアップしてくれます



あるいは、目的地への検索



現在地から目的、到着したい時間や移動手段を指定すれば、

その工程を一瞬で提案してくれます



情報収集でも使えますし、

例えば明日の天気予報も検索できます



あとは子供とのレジャーなどの遊び場所の検索などです(笑)



まったくググらないことはないんですが、

ググるという概念から随分進化した気がします



身近な調べ物にも生成AIを活用していきましょう



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH