2022年5月18日

カテゴリー:

経営判断の基準を作る考え方


1%の改善を目指す

365日ブログ 

1,752日目 


公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄です 



最近はありとあらゆる商品の値上げラッシュが続いていますね



コロナ禍

品不足

円安



等々の様々な要因があります



また円安傾向で投資マネーも流入しているそうですし、

まだまだ物価上昇は続きそうですね



円安は輸出を多くしている大企業にとっては有利ですが、

中小企業で輸入をメインにしていれば逆風になってしまいます



現にクライアントの方でも、

円安の影響により徐々に経営に影響が出始めています



こうなってくると考えないといけないのが



値上げ



です

コスト増加を吸収しきれない場合には

自社商品の値段も見直していく必要があります



でもやっぱりなんとなく値上げは抵抗がある・・・



値上げでお客さんが離れたらどうしよう・・・



このように考えてしまう場合もありますよね



いきなり2倍の値段にするのはさすがに厳しいでしょう



では1%の値上げではどうでしょうか?



1%であれば交渉できる余地はあると思いますし、

その値上げ幅でも大きな影響があります



でも売上だけでもだめで、

経費関係も見直しが必要な項目もきっとあると思います



経費も残すもの・残さないものもあると思いますが、

まずは1%削れるものが無いか探してみる



大きな業績回復も、すべては小さな改善から始まっています



値段を上げなければいけない理由

コストを削らなければいけない理由



1つずつ言語化して経営改善をしていきましょう



公認会計士・税理士 

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH