2018年12月19日

カテゴリー:

成果を出す考え方


アウトプットのタイミングは人それぞれ

365日ブログ

506日目 

 

短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援

 

財務戦略の専門家

畑中 外茂栄(はたなか ともえ)です

 

 

先日、

仲良くしていただいている保険の外交員の方から

お声がけをしていただいて同僚の方8名ほどに

勉強会を実施させていただきました

 

 

みなさんとても勉強熱心の方ばかりだったので、

こちらもとても刺激を受けました

 

 

ところでその際に、

スケジュールを書いてある黒板から

驚くものが目に飛び込んできました

 

 

先月、

来年度の税制改正大綱が発表されましたが、

その税制改正大綱のセミナーが

新年度開始早々と2月にすでに

セッティングされていました

 

 

講師の方は僕らの税理士の業界であれば

有名な大阪の税理士の方でした

 

 

税制改正大綱が発表される前に

すでにセミナーの予定が組み込まれている

 

 

聞いたところによれば

毎年このようなペースで行っているとのこと

 

 

同じ同業者として驚いてしまいました

 

 

発表される前からすでに予定を組み込んでおく

 

 

皆さんはアウトプットのタイミングは

どのタイミングを意識されているでしょうか?

 

 

アウトプットとは教わったことや

学んだことを実践することです

 

 

多くの方は研究者や学者でもなく実務家です

 

 

机上のことを学んで、

あー楽しかったね、で終わってしまう

 

 

こういったことは非常にもったいないですよね

 

 

僕も職業柄いろんな研修やセミナーには

情報収集や自己研磨も兼ねて参加しますし、

主催者の方からお誘いを受けることがあります

 

 

確かに興味がある内容のものもたくさんあるのですが、

今の自分の状況に照らして必要ではないものや

優先順位が低くアウトプットできなさそうな

内容のものついては出席は見送ります

 

 

タイミングの差はされど、

アウトプットしてナンボです

 

 

先日、

過去にセミナーに参加された方から

久しぶりにご連絡がありました

 

 

来年度の自社の事業計画を作り始めた

 

クライアントに教わった内容を実践したら

コミュニケーションがよく取れるようになった

 

 

これはとてもうれしいご報告です

 

 

セミナーを受講中には場の力を借りて

熱量は非常に高くなります

 

 

この瞬間が一番学習意欲も高いときですが、

その後につまづいたり、

まとまった時間が取れなかったりとすると

どんどん後回しになっていきます

 

 

ですが、

これは非常にもったいです

 

 

アウトプットのタイミングは

人それぞれでいいんです

 

 

こうやって時間が経過してから、

アウトプットするのもOK

 

 

僕たちはこうしている間にも

命を削って生きています

 

 

自分のペースで、

そして学んだことはできるだけ

早い段階でアウトプットしていきたいですね

 

 

本日もお忙しい中お読みいただき、

どうもありがとうございました

 

 

短期でキャッシュフローを改善し、

経営者のビジョンと願望実現を支援

 

財務戦略の専門家

公認会計士・税理士

畑中 外茂栄

  • 【無料診断】ドンブリ経営レベル5段階
  • 【無料メール講座】7日で学ぶ!ドンブリ経営から脱却するための最初の一手
  • 【1on1個別セッション】会社の経営数字について学ぶ!

月別記事

MONTH